2018年10月22日

出光美術館で開催中の「仙厓礼賛」展はお勧め!

出光美術館で開催中の「仙厓礼賛」展はお勧め!

出光美術館で開催中の「仙厓礼賛」展を観てきた。

メチャ安いチケットを入手したから行ってきた訳なんだけれど、同展は予想をはるかに上回る企画だった。

ご存知の方はご存知の通り、そうでない方はこれを機に知っていただければ幸いなんだけれど、
仙厓義梵(せんがい ぎぼん)は、江戸時代の僧侶にして絵師。
ゆるい絵を得意としているけれど、絵の意図するところは禅の教えそのもの。
このギャップが何ともアレだ。

ちなみに超リアルな絵も得意としている。
仙厓を「アマチュア絵師」としている禅画のテキストもあるけれど、それは間違いだ。

それで同展の何が良かったかと言えば、すべてのキャプションに賛が書いてあること。
※賛=絵に書かれた文章などのこと

仙厓の禅画に描かれた賛の大半は、絵の意図が書いてある。
だから賛が読めると、絵の意図が分かる訳だ。

例えば植物の芭蕉と、カエルが描いてある「No81 芭蕉蛙画賛」には、「古池や 芭蕉飛こむ 水の音」と書いてある。
松尾芭蕉のアレという訳だ。

あるいは「No82  竜虎画賛」には、「龍も虎も、何を描いたか、理解してもらえなかった」と書いてある。
たしかに虎はネコみたいだし、龍に至っては「未知の動物」だから、理解しろという方が無理だ。

画賛をメモするのを忘れてしまったけれど
No80の「トド画賛」は、いろんな意味で凄い。
海獣のトドを描いているんだが、トドを主題とすることも凄いし、トドに見えないことも凄い。

「仙厓礼賛」展は、マジでお勧めです。


Posted by 草野俊哉@三線弾いてハッピーライフ! at 00:04│Comments(0)美術館・博物館・動物園・植物園・水族館
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。