2012年05月14日

東京藝術大学大学美術館の高橋由一展に行ってきた

東京藝術大学大学美術館で開催中の「近代洋画の開拓者 高橋由一」展に行ってきた。

僕は今まで高橋由一を「あの鮭の人」くらいに思っていたんだな。
しかもタカハシヨシカズと読んでいたんだな(^_^;) 
※正しくはタカハシユイチ

だけれど、それは違ったんだな。
多田の「鮭の人」じゃなかったんだな。

高橋由一は
美術学校を開き
美術館を構想し
画料を製造販売し
ギャラリーを開設して作品を販売していたんだな。

※そのギャラリーの看板は、「近代洋画の開拓者 高橋由一」展の入り口の上に掲示してあるんだな。


これってクイパラに似ているんだな。
三線教室を開き
常設の公演ホールを構想し
三線を製造販売している・・・という感じなんだな。

ということで、急に親近感を感じ始めている今日この頃なんだな。
「あの鮭の人」から、「親友(ただし一方通行的)」に昇格なんだな。

とは言うものの、高橋由一と言えば鮭なんだな。
「近代洋画の開拓者 高橋由一」展では3枚の鮭が展示されているんだな。
ちなみに僕にとって「鮭」はシャケなんだな。サケじゃないんだな。
どうでも良いことだけれど.

その1、
芸大所蔵の重文の鮭

大きいんだな。
ビックリするくらい大きいんだな。
大人の身長くらいあるんだな。
描写がリアルなことは予想通りだったから驚きはしなかったけれど、
大きさにはびっくりなんだな。

その2、
笠間日動美術館の鮭

板の上に置いた鮭なんだが・・・
その板の木目がリアルなんだな。
鮭を板に描きました・・・と言っても通用するくらいなんだな。

その3、
伊勢屋の鮭

これまた大きい作品なんだけれど・・・
重文の鮭があまりにも大きいから、伊勢屋の鮭は小さく見えてしまうんだな!


それから高橋由一といえば「花魁」であり、「日本武尊」であり、「山形市街図」なんだけれど、
今の僕は右手が不自由でキーボードを打つのが遅いので、
これらはアレ!・・・ということにしておく。

ただ、3階のテラスについてはアレする訳にはいかないんだな。
エレベーター脇にガラス張りのテラスがあるんだが、ここは昼寝にモッテコイなんだな。
実際にスヤスヤと寝ている人がいた・・・。

そして見本のカタログは、この昼寝に向いている椅子の近くに置いてあるんだな。
(展示会場内に椅子は少なく、図録は1冊も置いてない)

という訳で、善は急げ・電話も急げ・「近代洋画の開拓者 高橋由一」展もっと急げ!なんだな。


追伸
「秘密のあっき」さんに教えていただきました。
笠間の鮭は、板に直描きだそうです。
そりゃ木目がリアルな筈だ(^_^;)

Posted by 草野俊哉@三線弾いてハッピーライフ! at 01:10│Comments(0)美術館・博物館・動物園・植物園・水族館
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。