2012年11月22日
鮫洲運転免許試験場で免許証再交付の所要時間は50分弱!ただ鮫洲試験場は分かりづらい
鮫洲の運転免許試験場に行ってきた。
免許証を失くしたので、再交付してきた。
「免許書を再交付」と書いて、ふと疑問に思ったんだけれど・・・。
免許証は再発行じゃないんだな、再交付なんだな。再発行と、再交付の違いってナンダロウ?
どうでも良いけれど気になる(^^ゞ (←マジでアレすれば「所有権の違い」なんだろうけれど・・・)
それで鮫洲運転免許試験場なんだけれど、鮫洲駅に降りてからの道順がわかりにくいんだな。
鮫洲駅の改札口を出たところに地図があるんだけれど・・・地図を見ても良く分からないだな。
改札口を出て階段を降りたところから、どちらの方向に進めば良いのか?それさえ分からないレベルなんだな。
ということで僕は人の流れに付いて行って、それで無事に運転免許試験場に到着したんだな(^^ゞ
※道に迷ったら、20~30分は軽く超す(*_*;

建物に入ると、受付があるんだな。
再交付のために来た旨を告げると、再交付の書類をくれるんだな。
この書類をもらったら、「書類を申請する」→「お金を払う」→「写真を撮る(免許証用の写真じゃない)」→「免許証を受け取る」という流れなんだな。
合計の所要時間は50分弱だったんだな。
(かかるときは、1時間以上かかるみたいだけれど)
ここで再交付のポイントを・・・。
1,印鑑は要らない。ネット上には「印鑑が必要」と書いてあるページがあるけれど、それは嘘。
2,免許証に貼る写真は、鮫洲運転免許試験場で撮れる。料金は700円。ここの撮影機は、「2回撮って、希望する方をプリントする」「余白のサイズが調整できる」ので、街ナカの証明写真機で撮るより、試験場の撮影機で撮った方がいいと思う。
3,再交付料3600円・写真代700円・鮫洲までの交通費◯◯円・・・と再交付には思ったよりお金がかかるんだな。だから「失くさない」ことが一番大事(-_-;)
免許証を失くしたので、再交付してきた。
「免許書を再交付」と書いて、ふと疑問に思ったんだけれど・・・。
免許証は再発行じゃないんだな、再交付なんだな。再発行と、再交付の違いってナンダロウ?
どうでも良いけれど気になる(^^ゞ (←マジでアレすれば「所有権の違い」なんだろうけれど・・・)
それで鮫洲運転免許試験場なんだけれど、鮫洲駅に降りてからの道順がわかりにくいんだな。
鮫洲駅の改札口を出たところに地図があるんだけれど・・・地図を見ても良く分からないだな。
改札口を出て階段を降りたところから、どちらの方向に進めば良いのか?それさえ分からないレベルなんだな。
ということで僕は人の流れに付いて行って、それで無事に運転免許試験場に到着したんだな(^^ゞ
※道に迷ったら、20~30分は軽く超す(*_*;

建物に入ると、受付があるんだな。
再交付のために来た旨を告げると、再交付の書類をくれるんだな。
この書類をもらったら、「書類を申請する」→「お金を払う」→「写真を撮る(免許証用の写真じゃない)」→「免許証を受け取る」という流れなんだな。
合計の所要時間は50分弱だったんだな。
(かかるときは、1時間以上かかるみたいだけれど)
ここで再交付のポイントを・・・。
1,印鑑は要らない。ネット上には「印鑑が必要」と書いてあるページがあるけれど、それは嘘。
2,免許証に貼る写真は、鮫洲運転免許試験場で撮れる。料金は700円。ここの撮影機は、「2回撮って、希望する方をプリントする」「余白のサイズが調整できる」ので、街ナカの証明写真機で撮るより、試験場の撮影機で撮った方がいいと思う。
3,再交付料3600円・写真代700円・鮫洲までの交通費◯◯円・・・と再交付には思ったよりお金がかかるんだな。だから「失くさない」ことが一番大事(-_-;)
Posted by 草野俊哉@三線弾いてハッピーライフ! at 00:43│Comments(0)
│使ってみた・買ってみた