2014年04月05日
「何かを始めるに遅すぎることはない」ということをアラブ首長国連邦(ドバイなど)で連想したよ
アラブ首長国連邦に行ってきた&戻って来たんだな。
今回の旅行は母親の付き合いで行ってきたから、バックパックじゃなくて、パックツアー参加だったんだな。
パックツアーはアレだけれど、良いところもあるよ。
ホテルは豪華で良かったよ。
そして至って個人的なことだけれど、アブダビやドバイを観てきて、30年以上前に行ったミンドロ島(フィリピン)を連想したよ。
僕がはじめてフィリピンに行ったのは、1983年8月23日なんだな。
ニノイ・アキノ大統領候補が暗殺された2日後なんだな。
暗殺されて2日後のことだから、マニラ市内は色んな意味で緊張感にあふれていたんだけれど・・・これは、またの機会に書くとして。
フィリピンではミンドロ島に滞在したんだな。
いまのミンドロ島は観光地化された島だけれど、30年以上前のミンドロ島は「水道は無いので井戸水」「電気はないのでランプ」「ガスはないので薪」「電気がないから当然のこととして電話(有線)は無い」「ホテルはないので民家を間借り」「漁師の船は手漕ぎのパドルボート」「警察はいないけれど何もないから治安は最高(夜になると新人民軍がパトロールに来ていたけれど)」という状況だったんだな。
それが10年足らずの間に、「水道が引かれ」「電気がひかれ」「ガスが引かれ」「電話が引かれ」たんだな。
そしてホテルが建ち、飲食店が開店し、観光客が増え、漁師の船はエンジン付きになり・・・何もないから安全な状況から、強盗・泥棒が出現する状況へと、10年足らずの間に(人々の意識を含め)色んな事がメッチャクチャ様変わりしたんだな。
ドバイは、この10年ほどの間に急速に発展したんだな。
短期間で急激な変化をしたという意味では(桁が遥かに違うけれど)、ミンドロ島と同じなんだな。
「凄いなぁ!」と思う反面、「微妙だなぁ・・・ちょっと歪だなぁ・・・」と思わない訳でもないシーンもあったんだな。
だからそれがどうした・・・と突っ込まれると困ってしまう程度の感想なんだけれど(*_*;
それと・・・アラブ首長国連邦とも、ドバイの発展とも全く関係ないことなんだけれど・・・ドバイ滞在中に、クイパラ三線教室に83歳の方が入会されたことを連想したんだな。
「何かを始めるに遅すぎることはない」ということなんだけれど・・・だからそれがドバイとなんの関係があるんだ?と突っ込まれると困ってしまう程度のアレなんだな。
今回の旅行は母親の付き合いで行ってきたから、バックパックじゃなくて、パックツアー参加だったんだな。
パックツアーはアレだけれど、良いところもあるよ。
ホテルは豪華で良かったよ。
そして至って個人的なことだけれど、アブダビやドバイを観てきて、30年以上前に行ったミンドロ島(フィリピン)を連想したよ。
僕がはじめてフィリピンに行ったのは、1983年8月23日なんだな。
ニノイ・アキノ大統領候補が暗殺された2日後なんだな。
暗殺されて2日後のことだから、マニラ市内は色んな意味で緊張感にあふれていたんだけれど・・・これは、またの機会に書くとして。
フィリピンではミンドロ島に滞在したんだな。
いまのミンドロ島は観光地化された島だけれど、30年以上前のミンドロ島は「水道は無いので井戸水」「電気はないのでランプ」「ガスはないので薪」「電気がないから当然のこととして電話(有線)は無い」「ホテルはないので民家を間借り」「漁師の船は手漕ぎのパドルボート」「警察はいないけれど何もないから治安は最高(夜になると新人民軍がパトロールに来ていたけれど)」という状況だったんだな。
それが10年足らずの間に、「水道が引かれ」「電気がひかれ」「ガスが引かれ」「電話が引かれ」たんだな。
そしてホテルが建ち、飲食店が開店し、観光客が増え、漁師の船はエンジン付きになり・・・何もないから安全な状況から、強盗・泥棒が出現する状況へと、10年足らずの間に(人々の意識を含め)色んな事がメッチャクチャ様変わりしたんだな。
ドバイは、この10年ほどの間に急速に発展したんだな。
短期間で急激な変化をしたという意味では(桁が遥かに違うけれど)、ミンドロ島と同じなんだな。
「凄いなぁ!」と思う反面、「微妙だなぁ・・・ちょっと歪だなぁ・・・」と思わない訳でもないシーンもあったんだな。
だからそれがどうした・・・と突っ込まれると困ってしまう程度の感想なんだけれど(*_*;
それと・・・アラブ首長国連邦とも、ドバイの発展とも全く関係ないことなんだけれど・・・ドバイ滞在中に、クイパラ三線教室に83歳の方が入会されたことを連想したんだな。
「何かを始めるに遅すぎることはない」ということなんだけれど・・・だからそれがドバイとなんの関係があるんだ?と突っ込まれると困ってしまう程度のアレなんだな。
この記事へのコメント
お帰りなさい!
お母様共々無事に戻られて何よりです。
「何かを始めるに遅すぎることはない」~嬉しい言葉ですね。
元気が出ました!
有難うございます。
お母様共々無事に戻られて何よりです。
「何かを始めるに遅すぎることはない」~嬉しい言葉ですね。
元気が出ました!
有難うございます。
Posted by Tokyotanucat at 2014年04月06日 12:27