2008年04月04日

移植ごてとスコップとシャベルと・・・

auのCMが気になっている。
かなりどうでも良いことなのだけれど、
気になっている。


何がどう?気になっているのかといえば…
コレ!

移植ごてとスコップとシャベルと・・・



auのキャッチフレーズが「家族ともっとしゃべる」というらしく、
CMでは家族らしき人たちがシャベルを高く掲げているのだが、
(喋るとシャベルを掛けている)
僕には「シャベル」じゃなくて、「移植ごて」にしか見えないのだ。


ということで、
カミサンが見ているテレビに向かって
「それは移植ごてだろう!」と突っ込むことになるのだ・・・。

突っ込んだからといって
テレビの中の人が突っ込み返してくれるわけではないのだが・・・。


ということで、
移植ごてとシャベルの違いを検索してみたら・・・

ウィキペディアでは、
シャベルの一種類として、園芸用こて(=移植ごて)を挙げている。

そうか!
そうなのか?


僕の世界では
シャベル=シャベルカーというくらいだから、
極小サイズ=移植ごて
中サイズ=スコップ
大サイズ=シャベルだったのだけれど・・・。

他のサイトをチェックしてみると

中サイズ=シャベル
大サイズ=スコップだったり・・・いろいろです。


結局、
シャベルが英語で
スコップがオランダ語という以外は、
人によって言うことがバラバラのようです。


どうでも良いことですが、
今日も一つ、疑問が解けました。

「移植ごて・シャベル・スコップの区別は、人それぞれ」


2010年7月3日付追伸
ショベルには18通りもの使い方があるらしい。
笑っちゃう使い方もあるけれど・・・



ブックマークに追加する


同じカテゴリー(ネット上のニュース)の記事
Posted by 草野俊哉@三線弾いてハッピーライフ! at 00:03│Comments(0)ネット上のニュース
この記事へのトラックバック
 「家族と、もっと、シャベる。」――というのが、最近の au のコピーなんだが、
あれはこっちではシャベルじゃない【[間歇日記]世界Aの始末書】at 2008年04月16日 01:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。